108年前の亥年記録 

IMG_1228

108年前に作られた最も古いかせや味噌の資料です。

明治の中頃に流行った〝引札略歴〟なるもの

 

真ん中に書かれている文字

(塩 糀 大勉強 粟田部 佐山 かせや店)

 

明治の44年、亥年の略歴と

笑う門には福来るの文字

そして、恵比須様、大黒様がイノシシにまたがるイラスト、これは版画です。

 

今年、新たに年号が定められます。

108年後の亥年に新しいの作ってみようかなと思ってみたり。

米糀づくり。おおいそがし

IMG_1084

作業場の壁一面に!いやッ二面に!!

あなろぐ感満載の紙のご注文書ズラリ

ただいま米糀づくり、おおいそがし中。

 

今年から磁石がくっつく手作りカレンダーで

ご注文を管理。すごい見やすくなりました。

 

ピークも折り返し地点…。そう、頑張るしかないのです。

蒸す Steaming

かせやの朝は薪に火を付け原料を蒸す事から始まる。

kaseya morning begins by steaming raw materials with firewood

w4

 

静かな仕事場に、薪の燃える音だけが響きます。

新しい年、空気も冷たいので気持ちがシャキッとします。

今年もいい米麹づくりができるよう丁寧に、ただ丁寧に。

みんな言ってる平成最後の○○。 今年ものこり6週間

IMG_0432

良く冷え込んだ朝のゴミ出しで

朝日を浴びた家主不在の巣。

とっても綺麗な芸術作品にみえた。

 

クモは苦手です。

暑かった夏の影響がココにも!

IMG_9954

暑かった今年の夏の影響がココにも。

ご自宅で味噌を仕込んだ全ての方へ。

 

いつもは10ヶ月ぐらい寝かせて完熟する味噌も、

今年の完熟は6週間~8週間(約2ヶ月)

いつもの感覚よりも速く発酵しています。

ご注意ください。一度開封してみてください。

時すでに遅し、、、にならないためにも。

 

木桶の味噌も、蔵の中で発酵がすすみ

2017年11月仕込みの味噌が完熟してきました。

 

写真の味噌は

今年の2月に行った味噌作り教室にて

その時にみんなと一緒に作った味噌が

完熟を迎えてしまいました。

 

 

 

夏バテには味噌汁が最強説。

7月。夏始まりました。

5月、6月と過ごしやすかったので

少しカラダがびっくりしてます。

そこで、

汗で出た水分と塩分の補給に味噌汁、最強説。

misoya-no-misoshiru

冷たいものの飲み過ぎでおなかの冷えが…。

汗で出た塩分で血液も元気なさげに…。

朝食にお湯沸かして具に火を通し、味噌を溶かせば

出来てしまうのが味噌汁。

朝忙しい人に、実は一番いいんじゃないかと思うのが

この味噌汁。

朝食をつくる忙しさん。

朝食をパパっと食べたい忙しさん。

あっつい夏を味噌汁で乗り切りましょう。

 

 

 

泳ぐ梅の実に毎年癒されて

IMG_9114

 

 

一年に一度の作業。

水のなかで泳ぐ梅の実にとっても癒されます。

梅干しづくりは全てが手作業でここから始まるんです。

たっぷりの水に一晩溶けてアクを抜く。

 

 

 

 

 

 

IMG_9201

 

敷き布のおせんたく。

IMG_8435

 

米麹を作るために蒸した米を包む布。

今日は特に気持ちが良さそうだった。

 

向かい風にあおられケータイが水没寸前の水しぶき!

雨滴る春の色

IMG_7722

 

関東は季節外れの寒さになっているようです。

福井も今日は肌寒いけど、

春の足音を感じます。

庭の梅の花が、先週の土曜に咲きだし

春のお彼岸でほぼ満開になりました。

今日は雨が滴っていて、艶っぽい。

大雪の影響も薄まりつつ

道路わきには、こんもりと山になった雪の塊はあるものの

ようやく今週あたりから日常に戻りつつあり

宅配便も通常通りに営業できるようになった模様。

春の足音はまだ先のようです。